2014年11月28日

食べ過ぎにはご注意を。胃腸の消化吸収を助け肝臓の解毒機能を高めてくれる食材紹介。

忙しい日々が続く年末。忙しいのは仕事だけではありません。
あちこちで開かれる忘年会で胃腸や肝臓も大忙しexclamation
脂っこいものを消化したり、アルコールを解毒したり…ほんとネコの手も借りたいくらい猫

そんな胃腸の消化吸収を助け、肝臓の解毒機能を高めてくれる食材をご紹介しますひらめき


ハクサイ/白菜
【中国漢方記載:養胃生津、除煩解渇、利尿通便】
白菜.jpg
血液を浄化し、胃腸の流れを改善し、新陳代謝を促進してくれます。
そして95%もの水分が含まれているので冬の乾燥には欠かせません。
食物繊維も豊富なので便秘の方、肝臓の働きを高めるためお酒の飲みすぎ方にもおすすめです。ビタミンも豊富で老化防止にも!
トルコの女性は肌が白く、きめ細かく、ニキビができにくいのは、よくハクサイを食べるからと言われています。


ゆず/柚子
【中国漢方記載:理気化痰、潤肺清腸、補血健脾】
柚子.jpg
胃腸の消化吸収機能を高めます。
特に脂っこいものを分解し、肝臓での解毒作用を高めるので暴飲暴食する忘年会シーズンにはぴったり!
次の日に顔が熱くなったり、頭がはっきりしないなどの症状も改善されます。
そしてレモンの3倍ものビタミンCが含まれており美白美容効果もぴかぴか(新しい)
それだけでなく降血糖、降血脂、ダイエット効果もあります。


食べ過ぎにはご注意をわーい(嬉しい顔)
posted by 天津日本校 at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま中国留学中!

2014年11月14日

天津中医薬大学日本人会

日本人会.JPG
『天津中医薬大学 日本人会新入生歓迎会』が、
2014年10月9日にダイニングカフェ「FLAG」にて行われた。

前年度卒業生が多く、今年は人が集まるか心配だったが、例年より多くの方が新しく入学し、新年度がスタートした。
参加したのは19名。
今回は「FLAG」さんのご厚意で学割サービスまであり、みなさん大喜びわーい(嬉しい顔)

天津は中国全土で鍼灸治療が一番有名なため、当校には日本全国の鍼灸師の先生方が集まる。
ここに集まった19名も普段はそれぞれ授業を聞いたり、病院研修したりと大忙しあせあせ(飛び散る汗)

授業は中医学や西洋医学、薬膳学、医古文、臨床応用学などを学び、病院研修に行けば漢方処方や西洋薬処方、鍼灸治療、画像検査、血液検査など、医学の広い分野で学習を行う。

年に2回ある当校日本人会。次回は来年の卒業生歓迎会だ。
posted by 天津日本校 at 11:03| Comment(0) | ただいま中国留学中!

2014年08月28日

崔くんがセミナーを開催!

こんにちは。
天津中医薬大学日本校:事務局です(´ё`)☆☆

天津にいる日本人留学生向けに発行されているフリーペーパーを以前このブログでご紹介しましたが、
皆さん覚えていますか??

その時のブログはこちら『留学中の崔さんが遊びに来てくれました!』

このフリーペーパーの8月号に、崔(ちぇ)くんに関する記事が掲載されました。

天津のフリーペーパー表紙

当学の卒業生で、現在も天津に留学中の崔(ちぇ)くんから、
この記事に関するメールが届きましたのでご紹介しますかわいい

***********************************

天津にいる日本人を対象に「健康セミナー」を定期的に開催しています。

前回開催した第一回目のセミナーは「薬膳」をテーマに開催しました。
今回、この8月号にも掲載されている第二回目のセミナーでは「美容」をテーマにして開催しました。

普段からしているケアも、実はやり方一つで逆効果になります。
中医学の角度から見た、正確な知識を学んでもらいました。
そして、顔のツボマッサージの仕方をセミナーの中でお伝えし、どんな症状でどこのツボをおせば良いかなど、
実際にモデルの方も呼んで実演をおこなっていきました。

僕が今まで学んできた知識をセミナーの中でお伝えしたところ、 参加者にとても喜んでいただくことができました。
鍼灸、生薬、中医学を学んでいく中で難しいこともたくさんありますが、今回来ていただいた方々の喜んだ顔を見ることができて、
今まで自分が学んできたこと、そしてこれからも学んでいく一つ一つのことが皆さんのためになるのだと改めて実感しました。
僕自身もこれから勉強をしていくうえで、「バネ」となるセミナーです。
今後も引き続き、このような意識をもって向上していきたいと思います。

次回の第三回目のセミナーでは、「小児マッサージ」をテーマに開催し、 僕が実際病院で学んだものの中から、簡単で効果のあるものをお伝えしていきたいと思います。

天津のフリーペーパー

***********************************

当学に在籍していた時から崔くんのことを知っている私は、
崔くんのこんなに逞しく成長した姿を感じることができて、とても嬉しく思います。
(在籍中、早い授業時間の時はジャージ姿に寝癖のついたまま登校していたこともあったので・・・笑)

そして!
このフリーペーパーには、飲食に関する情報がまとめて載っている小さな冊子が付録で付いています。
その中で「知れば得する中国薬膳」というコーナーが設けられており、
崔くんが薬膳に関する記事を毎月このコーナーで紹介しています。
8月号では、「夏風邪」をテーマにした食材の紹介でしたるんるん

このブログを見ている皆さんも、是非、中国の天津市に行かれた際にはこのフリーペーパーを見つけてみてくださいねわーい(嬉しい顔)
posted by 天津日本校 at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま中国留学中!