スマートフォン専用ページを表示
天津中医薬大学日本校blog (ちゅうやくblog)
神戸三宮にある文科省指定の中国大学日本校です。
学校生活の様子やイベントレポート、留学している学生さんからの情報を発信していきます!
プロフィール
天津中医薬大学 日本校
http://www.t-chuyaku.com/
中国の国立大学:天津中医薬大学を本校とする、文部科学省に指定された唯一の中国の外国大学教育機関です。
<<
2015年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
天津日本校の日常
(32)
イベント案内
(4)
イベントレポート
(9)
ただいま中国留学中!
(36)
リンク集
神戸東洋医療学院ブログ
神戸東洋医療学院 孔子課堂ブログ
最近の記事
(03/03)
春はもうすぐそこ・・・。今日は体を守ってくれる食材をご紹介♪
(02/20)
はて…、果てとは?
(02/10)
もうすぐ春節!!
(01/26)
2/8(日)オープンキャンパス開催!
(01/05)
本年も始まりました☆教職員集合☆
最近のコメント
過去ログ
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(2)
2014年12月
(3)
2014年11月
(4)
2014年10月
(1)
2014年08月
(4)
2014年07月
(2)
2014年06月
(3)
2014年04月
(3)
2014年03月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(4)
2013年12月
(2)
2013年11月
(4)
2013年10月
(2)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(1)
2013年06月
(1)
TOP
/ イベントレポート
<<
1
2
3 -
2012年03月01日
☆オープンキャンパス☆
こんにちは
天津中医薬大学日本校 事務局です
2012年2月11日(土・祝)に、
神戸東洋医療学院と合同でオープンキャンパスを開催しました
今回はその内容をお伝えします!
続きを読む
posted by 天津日本校 at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベントレポート
2012年01月30日
薬膳セミナー【後編】
薬膳セミナーのレポート後編です
それではどうぞ
生地も包み終わり、
今から焼きの作業に入って行きます
焼き小籠包には途中で水分を加えますが、
冷水ではなく、水餃子で使った残り湯を加えるのがポイント
そして全てのメニューが完成し、
最後は皆で一緒にお腹いっぱいになるまで食べました
「季節の食材を使って、家族や自分自身の体調に合った料理を作る。
心をこめて作った料理は美味しいだけでなく、心身に喜びを与えます。」
と、先生が説明されていました
皆様も是非、身近な食材で薬膳料理を作ってみてくださいね
また、2/11(土・祝)には、
神戸東洋医療学院と合同でオープンキャンパスを開催します
薬茶薬膳のブースは勿論、
東洋医学を体験していただけるブースを沢山用意していますので、是非お越しください
>
詳細はこちら
次回は、そのオープンキャンパスの様子をお伝えしたいと思います
posted by 天津日本校 at 16:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベントレポート
2012年01月23日
薬膳セミナー開催!
こんにちは
天津中医薬大学日本校 事務局です☆
昨日、当学で「季節の薬膳(冬)」のセミナーが開催されました
今回はセミナー内容の前編をお伝えしていきます
このセミナーでは「薬膳」の基礎知識を学び、
カラダの状態に合わせた、その季節に旬を迎える身近な食材を使って、
薬膳料理を作っていきます
今回は餃子2種類(焼き餃子、水餃子)、焼き小籠包、お粥を作っていきましょう
まずは餃子の皮作りからスタートです
小麦粉と水だけで、先生が慣れた手つきで生地を作っていきます
材料の組み合わせ方や食材を使う時の注意点、包み方などを、
先生からお話してもらって、
悪戦苦闘しながらも、慣れるととてもきれいな形で包むことができました
この後は、いよいよ焼いていきます
続きは次回へ
そして今年度のセミナーも残り後少しとなりました
セミナーでは他にも様々なプログラムを設けていますので、
是非HPで確認してみてくださいね
2011年度 公開セミナー
posted by 天津日本校 at 12:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベントレポート
<<
1
2
3 -