2014年11月28日

食べ過ぎにはご注意を。胃腸の消化吸収を助け肝臓の解毒機能を高めてくれる食材紹介。

忙しい日々が続く年末。忙しいのは仕事だけではありません。
あちこちで開かれる忘年会で胃腸や肝臓も大忙しexclamation
脂っこいものを消化したり、アルコールを解毒したり…ほんとネコの手も借りたいくらい猫

そんな胃腸の消化吸収を助け、肝臓の解毒機能を高めてくれる食材をご紹介しますひらめき


ハクサイ/白菜
【中国漢方記載:養胃生津、除煩解渇、利尿通便】
白菜.jpg
血液を浄化し、胃腸の流れを改善し、新陳代謝を促進してくれます。
そして95%もの水分が含まれているので冬の乾燥には欠かせません。
食物繊維も豊富なので便秘の方、肝臓の働きを高めるためお酒の飲みすぎ方にもおすすめです。ビタミンも豊富で老化防止にも!
トルコの女性は肌が白く、きめ細かく、ニキビができにくいのは、よくハクサイを食べるからと言われています。


ゆず/柚子
【中国漢方記載:理気化痰、潤肺清腸、補血健脾】
柚子.jpg
胃腸の消化吸収機能を高めます。
特に脂っこいものを分解し、肝臓での解毒作用を高めるので暴飲暴食する忘年会シーズンにはぴったり!
次の日に顔が熱くなったり、頭がはっきりしないなどの症状も改善されます。
そしてレモンの3倍ものビタミンCが含まれており美白美容効果もぴかぴか(新しい)
それだけでなく降血糖、降血脂、ダイエット効果もあります。


食べ過ぎにはご注意をわーい(嬉しい顔)
posted by 天津日本校 at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ただいま中国留学中!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106050238

この記事へのトラックバック